Quantcast
Channel: リヴァロ家の食卓 by リヴァロ家の幸運な時間
Viewing all articles
Browse latest Browse all 197

京都「nikiniki」&博多「鈴懸」の和菓子クリスマスギャラクシー♪

$
0
0

20151230suzukake2

 最近「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」という映画を見た。この作品は2014年のアメリカのSFアクション映画、私はチェスミン丸の内CEO主水(こんにちはチェリ~さん、映画を見に行くなんて珍しいですね) 違う、主水とは仮の姿で、実際は丸の内CEOの風上に置いて頂いてますチェリエット・プロトコルです(そんなこと、どうでも良いんですけど;)
 この「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」は、マーベル・コミックの同名のスーパーヒーローを題材とした、マーベル・スタジオが製作、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズが配給したアメリカのスーパーヒーロー映画よ(こと細かくわざわざどうも;)

20151230guardia1

 ちなみに、見に行ったわけではなく、だだっ広い場所にてキャワイラシイ作業中、背後で映画館並の画面で突然始まったから、仕方なく音が耳に入り、映像が視界に入り込んだから手を止め見入っただけよ(箇所ヶ所にご自慢を盛り込みながら、つまりは気に入られたのですね?)
 話の内容はヒーローモノにありがちなモノだし、主役のリズム感の無さには気を引くだけの十分な脱力感があったし、それより何より、役者達のレベルの高さに惹かれたと言うか。緑色のガモーラ役には「スター・トレック」や「アバター」のゾーイ・サルダナ、青になったり緑になったりしていても、あのスマートで綺麗な動きは健在。

20151230guardia3

 それよりも衝撃だったのは、姿は木で出来たグルート、またこれが良い味を出すからCGでも癒されるというか、とにかくセリフが「I am Groot」しかなく、これで全ての喜怒哀楽を表現するのだが、グルート役があの「ワイルドスピード」のヴィン・ディーゼルとか、マジありえん(ありえませんか;) ヴィンに癒される?癒されるの私?(さ~?;)
 他にも、武器や戦闘術に精通し、賞金稼ぎ兼傭兵として活動する遺伝子改造されたアライグマの完全CGな出演者ね、このロケット役がブラッドリー・クーパーよ?やっぱりありえん(ありえませんか?) 「アメリカンハッスル」のブラッドリー・クーパーよ?「アメリカンスナイパー」のブラッドリー・クーパーよ?

20151230guardia2

 ありえんのレベルならグレン・クローズにベニチオ・デル・トロ、ジャイモン・フンスーと、脇を固める俳優陣のレベルが高すぎる。ズバリ、イクラかかったのでしょうか?出演者だけで、ヤバイレベルの映画なら何本か出来るんじゃ(最低な話をするんじゃない;)
 とにかく、極めてどうって話の映画ではないけれど、マーベルのヒーローモノはとにかくヒーローとしてのあるべき姿を映像化してくれるから、ところどころで人間味がダダ漏れだし、放映初日に行きたいまでは言わないけど、続編があるなら見てみたいな・・・というわけで続編製作決定!(そ、そうですか;)

20151230nikiniki1

 タイトルは「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー VOL.2」、全米の公開日は2017年7月28日を予定。クリス・プラットら一作目の主要キャスト全員が再登板する予定との事なので、急いで私もオーデションを受けにハリウッドへ(はいはい;)
 はい!とりあえずチェスミン丸の内CEO主水近況報告が済んだところで、ご好評にお応えしてプライベート第二弾近況報告を始めたいと思います(どこの誤情報でしょうか;) 京都土産に翻弄する方々へかどうかは存じ上げませんが、やはりクリスマスイベントに乗っからないはずがなかったコチラからご紹介。

20151230nikiniki2

 京都の未来を担ぎたい?未来を支えたい?アントンみたいなヤツに提供したい?(何が言いたい;) 聖護院八ッ橋総本店が新たな八ッ橋の食べ方を提案している店「四条 ニキニキ(nikiniki)」さん。京都駅アスティロード内にオープンして3年目となる「ニキニキ・ア・ラ・ギャール(nikiniki à la gare)」さんが、この夏にリニューアルして店舗スペースがより広くなりましたよ(確かに大きなお店になりましたね)
 アスティロード内「京都おもてなし小路」の開業に伴い広くなったんですが、店内にはちょっとしたイートインスペースが出来て、以前は持ち帰りのみだった「カレ・ド・カネール」ができたてで味わえるの~

20151230nikiniki3

 イイな~、イイな~、パイセンのキマグレに付き合いたいな~(チェリ~さんの方が、おそらくキマグレではないかと;) で~す~が~、最初にお伝えしたように、クリスマスに乗っからないはずがなかったと言う訳でで「nikiniki」と言えば、八ツ橋を使った季節の生菓子「バトー(bateau)」がオススメ中のオススメ。季節や時事にちなんだモチーフを生八ッ橋で表現する季節の生菓子は、とにかく見た目だけでも許しちゃう代表格(ん?)
 例えば、生八ツ橋だけでなら桜、ならスイカ、ハロウィンならカボチャ、あ、そうそう、私ならどこでもドアとか、見たままパイセンとか、

20151230nikiniki4

 ガンバラナイト年中独占チケットとか、いやいや、もうホシイモノならすぐにリクエストで・・(聞いてません;) 見て~「煙突のサンタさん」とか「ホワイトクリスマスツリー」とか、キャワイイでしょ~!どれもこれもニッキの香りがするからウケるよね~(ウケはしない;) 味はとにかくフツーだけど、毎回わかってるけどキャワイイのに無視できない!
 お土産にもしちゃう、自分にもあげちゃう、自分でも食べちゃう、自分を褒めちゃう、いや、褒めちぎっちゃう(もう消えてくれませんか;) と思ったら、今年は福岡も全然負けてなかった~。いや、勝ったかもしれな~い。

20151230suzukake4

 ま、勝負はしてな~い、ナゼならいつも一人勝ち~ナゼなら(帰って下さい;) 福岡からは老舗和菓子店の「鈴懸」から、岩田屋のクリスマスケーキなんかと並んで予約のみ数量限定で販売された、その名も「クリスマス」1674円。生菓子2個入りの3セット販売のみだったけど、確かに小さかったから3セットは妥当。
 種類は「雪だるま」の形をした、上質なやわらかい食感の薯蕷饅頭と、「ツリー」の形をした生菓子、こちらには中身に「鈴懸」こだわりの粒あんが入ってます。見ようによっては「雪だるま」と主張している饅頭は、正月の鏡餅に見え、「ツリー」は木の妖精「グルート」の緑バージョンみたいな(いや、グルートには見えん;)

20151230suzukake1

 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」最後のシーンで、リトルグルートが踊るところなんてキャワイイ以外に思いつかんよ?皆を守るために自らを投げうって守ったところなんて泣かずにいつ泣く?(そ、そうですけど;) クリスマスに和菓子なんて、今に始まった事じゃないわ!と思ってたけど、いつも独り占めしてたので、今年はパーリィに参加させてみました(で?)
 やっぱり独り占め~(じゃ~今年は和菓子で過ごされたんですね) まっさか~、クリスマスケーキのご報告は次回に。ハイホ~ハイホ~♪ケーキ三昧♪年明けのお楽しみにぬぇっ!(良いお年を;)

20151230suzukake3


Viewing all articles
Browse latest Browse all 197

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>